ピンバック機能について

ワードプレスにはピンバック機能と言うものがあります。

相手の記事のコメント欄やトラックバック欄に、自分の記事を貼り付けるトラックバック機能を、ワードプレス間で自動でやってくれる機能ですね。

自分の記事内に、他の人のワードプレスのURLリンクを貼ると、自動的にピンバックが送信されます。
それを相手側が承認すると、相手の記事に自分のリンクを貼る事が出来るため、アクセスアップに期待できます。

双方がワードプレスである事、
ピンバックを送信設定をしてる事、
そして相手側がそれを承認してもらう事が条件ですね。

ピンバックの設定方法

ピンバックの設定は管理画面の設定から行います。

設定ピンバック

赤枠の部分の、
「この投稿に含まれる、すべてのリンクへの通知の試みる」
に、チェックを入れると、記事を公開した際にピンバックが送信されます。

「他のブログからの通知(ピンバック・トラックバック)を受け付ける」
にチェックを入れておくと、ピンバックを受信する事が出来ます。
その後、承認作業は手動で行う事になりますね。

また、「新しい投稿へのコメントを許可する」をしていないと、そもそもピンバックを受け付ける事が出来ないので注意です。

詳しい設定方法、ピンバックについては、こちらの記事が参考になると思います。
WordPressのピンバックの設定方法

もしくは、「ピンバック 設定」でググってください。

ピンバックの有効活用方法

ピンバックを送る側の効果としては、自分の記事のアピールとアクセスアップ。
そして、ブログ記事を引用した事を引用元に通知するという事ですね。

ピンバックを受信する側は、自分の記事のリンクがどこで引用されてるかを把握できるため、ピンバックを承認しなかったとしても、受信しておいた方がいいと思います。

ピンバックを承認するメリットは、関連記事としてのコンテンツの付加価値。
他のブログで引用されてる事を、読者にアピールしたい場合は承認した方がいいでしょう。

個人的には逆アクセスランキングとの相性がいいと思います。

ピンバックを送信するブログで逆アクセスランキングを設置してる場合は、ピンバックを承認する事によって引用したブログへのアクセスが上がり、結果自分のブログのランキングUPに繋がります。

ピンバックを承認する時は、リンクを貼るべき価値があるブログかどうかを判断して承認すべき
…という事ですね。

「ピンバック ワードプレス」で検索

投稿日:2015年5月2日(土) 05:01

コメントを入力

You must be logged in to post a comment.

TOP