ブログ・サイトを作って行く上で、HTMLやCSSの編集をしたのに反映されない…って事はありませんか?
これは大体ブラウザのキャッシュの問題が大きいです。
静的リソース(HTML・CSSなど)を、ファイル名そのままに中身だけ変更すると、ブラウザが変更前の状態を再読み込みしてしまうからです。
この場合はブラウザで、強制的に再読み込みしてやる必要があります。
スーパーリロード
基本的にはブラウザで「更新ボタン」またはキーボードの「F5ボタン」を押してやれば、再読み込みされます。
それで大体最新の状態を閲覧できますね。
または「Ctrl」を押しながら「F5ボタン」を押します。
これでスーパーリロードと言って、キャッシュなどを無視して完全に再読み込みが出来るので覚えておきましょう。
スマホの場合はスーパーリロードは出来ません。
スマホで更新が反映されない場合は、設定からキャッシュをクリアして試してみましょう。
iPhoneの場合
設定 > Safari > Cookieとデータを消去 > Cookieとデータを消去
Androidの場合
設定 > アプリケーション > アプリケーションの管理 > すべて > ブラウザ > キャッシュを消去
それ以外の原因
それでも最新の状態が反映されない時は、ファイル自体が更新されてないか、他のブラウザ以外のキャッシュが原因です。
キャッシュ系のプラグインを入れてなければ、キャッシュによる不具合は起きないと思います。
ただし、サーバーによってはサーバー側でキャッシュ機能がついてるため、サーバー機能もチェックしておきましょう。
もしくはPCやスマホの再起動あたりでも治る可能性はあります。
PC関係は特に、色々な問題が再起動で治る場合は多いですね。
キャッシュ系のプラグインはサイトによって結構ややこしい上に、大きな問題になる事もあるので、安易に入れない方が良いかもしれません。
まぁブラウザキャッシュだけだったら問題ないと思います。
投稿日:2016年11月7日(月) 07:38

テーブルタグの使い方
ピンバック機能について
テキストリンク・画像リンクの仕組みと使い方
カスタマイズ中、日本語が文字化けした場合の対処
29WPtouchのテーマカスタマイズ FTPソフトを使って編集
HTMLタグを反映させずに書き込む方法
アコーディオンメニューを作る
ワードプレスの投稿の方法と連続改行について