今回はアコーディオンメニューを作る方法を紹介いたします。
アコーディオンメニューとは折り畳み式のメニュー。
メニューをクリックすると、さらに新たなメニューが連なって出てくるタイプのものです。
<例>
結構簡単に作れるものなので、メニュー作りの応用にどうぞ。
jQueryでシンプルなアコーディオンメニュー
こちらの記事を参照して下さい↓
◎シンプルなアコーディオンメニュー jQueryプラグインなし 2
こちらの記事を見れば大体わかりますが、
ワードプレスのテーマ編集からヘッダーを選択し、</head>の直前にjQueryを記入する必要があります。
「jQueryを読み込む」のソースと、そのすぐ下に「jQueryソース」を記入。
さらにスタイルシート(CSS)に「CSSソース」のソースを記入。
記事内やサイドバーなど、表示させたい場所に「HTMLソース」を記入すればOKです。
ちなみに、「jQueryソース」の中の
.slideDown()や.slideup()
を
.slideDown(“fast”)や.slideup(“fast”)
にすると開くスピードがUPします。
その他にもアコーディオンメニューを作る方法はいくつかあります。
検索して色々参考にしてみて下さい。
投稿日:2015年8月4日(火) 09:45

PHPでテキストやバナーをランダム表示
Chromeで記事投稿画面が重いときの対処法
HTMLタグを反映させずに書き込む方法
ターゲットブランクタグによるリンクとは
HTML/CSS基礎シリーズ① ブログの文字を大きくする
ブログに貼り付けたYoutube埋め込み動画サイズの自動化
内部リンクの重要性
HTML/CSS基礎シリーズ③ スペースを空ける marginとpadding