パソコンのブラウザは「Google Chrome(グーグルクローム)」を推奨していますが、WordPressのテキスト画面でたくさん文字を入力すると、投稿画面が重くなってしまいます。
そんなときの解決法として、Chromeの設定を少しいじると軽くなったりするので、投稿画面が重いと感じたときは、是非やってみてください。
ハードウェアアクセラレーションを確認
「ハードウェアアクセラレーション」とは、ある機能を通常のCPU上でソフトウェアを実行する場合より、高速に行なうためのハードウェアを使用することで、これが有効になっていた場合、CPUに付加がかかって重くなります。
そこで、この設定を無効にしてやることで、Chromeが軽くなるわけです。
設定手順

ハードウェアアクセラレーションを無効にする手順は簡単で、まず右上の設定ボタンを押して、「設定」をクリックします。


1番下の「詳細設定を表示…」をクリックするとさらに項目が出てくるので、その中の「システム」というところの「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックをはずせばOKです。
このとき、Chromeを再起動する必要があるので、編集中の記事などがある場合は保存しておきましょう。
投稿日:2016年6月22日(水) 03:43

アコーディオンメニューを作る
YouTube動画を高画質で見る方法
ワードプレスの投稿の方法と連続改行について
ブログ用のGOOGLE+の作成
Ktai Style ワードプレスサイトをガラゲーで表示させるプラグイン
ワードプレスで全記事一覧を作成するプラグイン
カスタマイズ中、日本語が文字化けした場合の対処
ピンバック機能について