HTML構文の文法チェックツール

自分でHTMLをいじるのに慣れてきたら、一度ちゃんと正しいHTMLが使えてるかチェックをしてみましょう。

見た目がちゃんと正しい表示だったとしても、間違ったHTMLの使い方をしてる事は結構あります。

間違った記述をしていると、Googleに対しても間違った認識をさせてしまう事があり、正しい評価を受けにくい場合があります。

文法チェックツール Another HTML-lint gateway

Another HTML-lint gateway

このサイトは、URLを入れるだけで、そのページのHTMLを添削し、点数を付けてくれます
さらに、減点されたHTMLと、その改善方法まで提示してくれます。

一つ一つ修正して行けば、きっと正しいHTMLになる事でしょう。

htmlcheck

一番左の、0~9の数字が減点点数です。

line ~: って所に、対象のHTMLがあります、クリックすると、最下部の検証済みソースに飛びますね。
サイトのHTMLテンプレートと見比べてみましょう。

さらに → 解説 ~ って所をクリックすると、減点になった原因、改善方法などのページに飛びます。
原因はGoogle検索などもして、しっかり改善方法を掴みましょう。

0~5くらいまでの減点はそこまで気にしなくてもいいです、参考程度にしましょう。
HTML上、どうしようもない減点対象もあります。

ただ、8~9あたりは、深刻なエラーの可能性があります。
最低でも9のエラーだけは修正しておくようにしましょう。

点数は何点以上にしなければいけない…って事はないです。
コンテンツが多いサイト、複雑なサイトは、どうしても点数が下がりがちですからね。

ただ、どういった構文が正しいのかという勉強にはなりますので自分のサイトは一度チェックをする事をお勧めします。

「HTML 構文 チェック」で検索

投稿日:2014年4月11日(金) 12:10

コメントを入力

You must be logged in to post a comment.

TOP