まずこれからブログを始めるにあたって、最初の知っておいてほしいマインドセットについてまとめてあります。
ブログを始める方、アクセスアップや収益化で行き詰ってる方などにも見て欲しい項目です。
ネットビジネスの所得層とキャッシュフロー
ネットビジネスで9割の人は月収1万円も稼げないと言われてます。
そう聞くと、かなり厳しい世界…って思うかもしれないですが、そうでもありません。
ネットビジネスの収入は倍々に増加する傾向があるため、1万円の収入までは時間はかかるかもしれないですが、それからは結構急激に伸びたりします。
ネットビジネスは稼げない人が9割と言われてる中、稼いでる人はめちゃくちゃ稼いでます。
かなり格差がありますね。
サラリーマンは最低でも生活出来る程度の収入がありますが、ネットビジネスではゼロから億までピンキリ。
最初は目に見えた収入も無いので、その状態で続ける事が精神的に一番キツイです。
だから「稼げない」と諦めてしまう人が全体の9割なんですよね。
逆にそれを乗り越えた人はサラリーマン以上に稼ぐ人が続出します。
最初は収益も思ったように出ませんが、未来のために行っている努力と思うようにしましょう。
実際、ある程度収益化システムが出来れば、多少放置していても不労所得が手に入ります。
アルバイトなどは働いた分が日給、月給で貰えますが、
ネットビジネスは働いた分が1年~数年に渡って返ってくるようなイメージです。
ネットビジネスは倍々ゲーム
サラリーマン社会では、年収が200万→400万→800万→1600万と倍々に増える事はまずあり得ないと思いますが、ネットビジネス社会ではごく当たり前に起こります。
ヘタすれば、100万→1000万→1億と増える事だって、努力次第では可能な事です。
ただし、スタート時はものすごい低所得…。
ブログを初めてからの初月なら、せいぜい1000~2000円程度かもしれないです。
その最初の段階で、月収1万あたりを得るまでが一番精神的にキツイと思います。
ただし、月収1000円から1万に出来る事が出来れば、同じくらいの努力で10万、そして月収100万に出来ます。
つまりは、最初の月収1万円くらいが大きな壁。
そこを乗り越えた人はグングンとアクセスも実力も増えていく傾向がありますね。
知識も技術もない、アクセスも上がらないし、コメントも無く、勉強する事だらけで収入が増える見込みもない…。
この状態でどれだけめげずに継続できるかが、成功するかどうかにかかってると思います。
パソコンに慣れていない人は覚える事も多いですし、カスタマイズしようとしたらHTMLやCSSの知識も最初は難しいと思います。
ただ、基本さえ理解すればそんな難しい物じゃないし、応用力で何とでもなります。
自分で検索して調べる能力さえ身に付けば、様々な問題を自分で簡単に解決する事が出来るし、ビジネス展開やアクセスアップにとって大きな武器になるでしょう。
キツイのは最初だけで、
ブログはやればやるほど楽になっていくものです。
大きくなれば無限の可能性もあるし、とにかく最初ブログに慣れるまでの壁を越える事が大事という事を、念頭に置いておいてください。
ブログは短期間で辞めては絶対にダメ
ブログのアクセスや収益的な面で見ても、最初はほとんど上がりにくいと思います。
アクセスも上がらないし、ブログ収益も上がらない。
コメントも来ないので、モチベーションも上がらない。
だからこそ、ブログは最初の段階で諦めてしまう人が大半です。
9割以上の人は、収益と言う収益が上がる前に、辞めてしまうんです。
逆にある程度のアクセスがあったり、月収1万程度の収益があったり、コメントがあったりするとモチベーションも上がりますよね。
一旦そうなると、さらに成長力は増し、あっという間に大きいブログになるパターンが多いです。
最初の収益にならなかった頃の継続力が、1年後、2年後に、必ず自分の力になるので、必ずブログは中途半端な時期に辞めないで欲しいですね。
ネットビジネスは収益をどんどん積み重ねていくようなイメージです。
長い期間積み重ねて行けば積み重ねていくほど、自分の力になり、稼げる可能性も大きくなります。
中途半端にやって、中途半端な収益を得ている時にヤメるのが、一番勿体無い…という事を覚えておいて下さい。
100記事からが本当のスタート
ブログは長く続けたほうのがメリットがあります。
まずブログは長く続けていればいるほど、基本的には検索エンジン上位表示で有利になる傾向がありますね。
ドメイン自体、ある程度長く続けているとしっかりグーグルの検索エンジンに認識されます。
逆に出来たばっかりのサイトだと、どのようなカテゴリのサイトかもわかりにくく、方向性も定まってないので、グーグルからもちゃんとしたサイトと認識されにくいです。
長く続けて行く事により、記事数が増えサイトのパワー自体も上がります。
そういう意味では、ブログは100記事書いてからが本当のスタートと言ってもいいと思います。
また記事数が多くなると被リンクも多くなります。
色んな記事にリンクされる事によって、ブログ自体のパワーも上がる傾向がありますね。
ブログに慣れていない人は、どんな事を書いたらいいかわからないし、最初の100記事を毎日書く事は大変かもしれません。
しかし、ブログ発信者としてビジネスをする上で、それは必ず慣れないといけません。
ある程度記事を書いていけば、そのうち書くネタなどは簡単に思いつくようになります。
ブログを書く上でも慣れは必要なので、初心者は最初の100記事くらいは練習のつもりで取り組むのもいいと思います。
まずは毎日1記事以上が目標
ブログを始めたばかりの頃は、どうしても知識を付けないと不安になるかもしれませんね。
もちろんビジネスプランをしっかり立てて、効率良く行動するのが一番良いです。
しかし、全くの初心者が完璧にビジネスプランを立てて、効率良くブログを書いていく事など不可能です。
経験も当然必要ですから、まず最初は深い事は気にせず、やりたいように自由にやるのが一番です。
恐れずに、行動を起こしてください。
成果を出すのに一番重要なのは知識や考え方ではなく、行動力です。
ブログ初心者で知識の無い状態でも、まずは29collegeを利用してサイトを立ち上げ、どんな記事でもいいので1日1記事を目標にしてみてください。
そして毎日更新し、作業を進めていく上で、29collegeを活用して行き、知識を付けていってもらえたら…と思います。
いくら知識を得た所で行動しなければ何も意味がないので、行動をする癖をつけ、そしてその行動をより良いものにするために勉強を進めて行って欲しいです。
知識だけつけていたって、何も役に立ちません。
必ず、行動をしながら勉強をしていく…という事を覚えておいてください。
最も結果が出る人の違いとは?
今はネットビジネスで稼ぐための情報などは、いくらでもあります。
つまり、知識をつける事は比較的誰でも出来るのです。
しかし、その中でも結果が出てる人と出てない人の差はものすごく大きいです。
これは人によって頭が良い悪いとかでは無く、行動したか行動してないかの差…というのが大きな理由です。
情報だけ吸収してると、ただのノウハウコレクターです。
「知識をつける」という事には中毒性があるので、知識だけつけて満足する癖をつけてしまうと、いつまで経っても行動できないままになってしまいます。
必ず勉強したら、その分だけ実践するという事を忘れないでください。
29collegeを買って、読んだだけでは当然稼げません。
一番大事なのは「実践」です。
全く同じ教材を買い、同じセミナーを受け、同じ知識を得たのにも関わらず大きい差が出たりするのは、行動力の差です。
才能、向き不向きなどもあるかもしれないですが、行動力に勝るものはありません。
「出来なかった」か「やらなかった」か
極端な話、出来るまで行動すれば、出来ない事なんて一つも無いです。
死なない限りは永久に挑戦は可能です。
「出来なかった」のではなく、「出来るまでやらなかった」という事ですね。
最初から、なんでも出来る人なんていません。
とりあえずは行動を起こしながら、基礎は身に付くものだと自分は思ってます。
特にネットビジネスは、行動を起こすのにお金がかからないので、リスクはほとんどありません。
基本的なパソコン環境と、ドメイン代、レンタルサーバー代くらいなもんですね。
最初から出来る人なんていません。
失敗してもほとんど損にはならないので、何事も勉強だと思ってたくさん失敗をして成長して行ってください。
投稿日:2016年11月18日(金) 05:22

パソコン環境構築・プロバイダ選び・PC周辺機器
検索エンジンで調べる方法がベストな理由
Youtubeによる動画コンテンツ制作
著作権について気を付ける事・著作権表示
ディベロッパーツール「要素を検証」を使いこなす
画像投稿・画像編集とアップロード方法と注意点
更新されない時のスーパーリロード
ワードプレス プラグインのインストール方法と更新について