パソコン環境構築・プロバイダ選び・PC周辺機器

ブログを作って行くために最低限必要なのが、パソコン環境作りです。

パソコンが無い人はまずパソコンを購入し、インターネット環境を整えましょう。
それだけあれば、ブログを書く事は十分可能です。

また、整えておいた方が便利なパソコン周辺機器についても紹介しているので参考にして下さい。

パソコンについて NEW!

パソコンを買う時、どういったものを買ったらいいかわからない人はランキングサイトを利用しましょう。
もちろんスペックを理解した上で購入した方が良いですが、そもそもブログを書くためにはどんなパソコンでもまず問題ありませんからね。

価格コムのパソコンランキング上位のパソコンなどはおすすめです。
ノートパソコンランキングはこちら
デスクトップパソコンランキングはこちら

また、楽天のパソコンランキングもお勧めですね。

デスクトップ型ならこちらが特におすすめ。
DELL デスクトップコンピューター

DELLの良い所は余計なソフトが最初から入っておらず、カスタマイズ注文が出来るため、自分に合ったスペックを選ぶ事が出来る点です。

普通に売ってるデスクトップパソコン、ノートパソコンであれば問題ないですが、タブレットやスマートフォンでの作業はおすすめしません。

ノートパソコンやミニノート、タブレットPCの場合は、キーボードに注意しましょう。
余りにも小さく、使いにくかったりテンキーの無いキーボードなんかは作業効率が落ちるので、自分に合ったキーボード、マウスを使う事も重要です。

ネット環境・プロバイダ契約について

インターネット環境も、遅いと感じなければ問題無いです。
動画をダウンロード、アップロードしたりする事が多いのであれば、光回線をおすすめします。

ネット回線の構築、プロバイダの契約については
価格.comプロバイダ が断然おすすめです。
ここから申し込むことにより、キャッシュバックが付きますし、一番最適なネット環境も見つけ出す事が出来ます。

プロバイダ利用条件、キャッシュバック適用条件、など、よく読んで見て下さい。
詳しい事はサイトに書いてあります。

また、サポートも万全で、電話での相談もできます。
価格.comプロバイダの最下部にフリーダイヤルが書いてあるので、わかりにくかった場合は利用してみて下さい。

動画

お勧めパソコン周辺機器 NEW!

パソコン環境があれば最低限の作業が出来ますが、作業効率の良くなるものが多いので余裕がある人は参考にして下さい。

マウス

マウス

パソコンを買った時にまず付属で付いてきますが、ワイヤレスで便利なスクロールボタンやサイドボタンが付いてるものが使いやすくていいでしょう。
サイドボタンがある事でページの進む・戻るなどが素早く出来、作業スピードは確実にUPします。

AMAZONでマウスを検索
価格コムでマウス検索

マウスパッド

マウスパッド

光学式マウスを使うにはマウスパッドは当然あった方が良いでしょう。
これは100円ショップなどで打ってるやつでも十分ですね。

AMAZONでマウスパッドを検索

キーボード

キーボード

キーボードもパソコンを買った時に付属で付いてくると思いますが、自分が使いやすいと思ったものが良いでしょう。

AMAZONでキーボードを検索
価格コムでキーボードを検索

ヘッドセット

ヘッドセット

スカイプなどのネット通話や、音声を撮ってブログなどのネット上にアップしたい時に必須になってきます。
ノートパソコンなどはPC自体にマイクが付いていますが、雑音なども入りやすいためヘッドセットは1つ持っておくといいでしょう。
個人的にはロジクール製の物が使いやすくて気に入ってます。

AMAZONでヘッドセットを検索
価格コムでヘッドセットを検索

サブモニター

マルチディスプレイ

サブモニターを一つ加えてマルチディスプレイ化をすると、作業効率が格段に上がります。
パソコンとは別のモニターを1つ繋げる事で2つの画面をマウスで行き来出来るようになりますね。
一つの画面で他のWebページや動画などを見ながら、もう一つの画面で作業出来ます。
何より画面を広く使えるので、作業効率は断然上がります。

マルチディスプレイ化の方法としては、単純に2つモニターを繋げればほぼ出来るようになってます。
詳しい方法は以下のサイトを参考にして下さい。
マルチディスプレイの方法
マルチディスプレイを導入する

AMAZONで液晶モニターを検索
価格コムで液晶モニターを検索

無線LAN親機

無線LAN

自宅やオフィスに無線環境のネット環境を構築したい時は、無線LANが必須になります。
ノートパソコンを家で移動しながら使いたい時は必須ですね。
ただし、スピードや安定感を重視するのなら当然有線LANの方が良いので、有線で繋げるなら有線で繋ぎましょう。

AMAZONで無線LAN親機を検索
価格コムで無線LAN親機を検索

パソコン周辺機器などについては、日々便利な周辺機器が毎年のように出てます。
「Amazonのパソコン周辺機器」で、評価のいい物を選ぶ方法がおすすめです。

ランキングの高い物、レビューの星が高いモノならば、ほとんど悪いモノには当たらないと思います。
ただ、やはりスペックを自分で理解してから買うというのがベストですけどね。

投稿日:2015年8月9日(日) 03:53

コメントを入力

You must be logged in to post a comment.

TOP