ワードプレスをインストールすると、最初からAkismetというプラグインが入ってます。
これはよくあるスパムコメントを自動的に省いてくれるもです。
スパムコメントは海外からがほとんどですね、ショッピングサイトの広告スパムです。
コメント欄がある場合は必ず設定しておきましょう。
Akismetの設定方法
Akismetはプラグインを有効化するだけでは機能しません。
必ず「APIキー」の設定をする必要があります。
こちらを参考に、APIキーの取得&設定方法をしてください。
APIキーを取得したら、プラグインの設定にそのAPIキーを入れるだけです。
それだけでスパムコメントを自動的に判別してくれます。
Contactform7の設定方法
Contactform7は、有名なお問い合わせフォーム用のプラグインです。
・ブログにお問い合わせフォームを設置する
スパムはコメント欄に多く来ますが、お問い合わせフォームがある場合はそこにもスパムは来る可能性があります。
ホント厄介なんですよね…。
そこで、AkismetをContactform7に適用できるようにします。
両方のプラグインを有効化した上で、お問い合わせフォームの設定から、タグをちょいといじるだけです。
これらのページを参考に設定してみて下さい。
・[WordPress]Contact Form 7に届くしつこいスパムをAkismetでブロックする方法
・[WP]Contact Form 7のお問い合わせフォームからの「スパムメール」を防ぐ方法
これで、問い合わせフォームからのスパムはほぼ無くなります。
海外からのスパムに悩まされてる人は、やってみて下さい。
投稿日:2014年1月31日(金) 11:02

内部リンクの重要性
免責事項についてサイトに記述する
YARPP関連記事のサムネイルサイズ変更
ブログに貼り付けたYoutube埋め込み動画サイズの自動化
「カテゴリー」と「タグ」の使い分け
Ktai Style ワードプレスサイトをガラゲーで表示させるプラグイン
ブログの外部リンクを別窓で開く方法とプラグイン
ウェブマスターツールのタイトル重複 ?img=link が出るエラー対処