今回はワードプレスのセキュリティに対してのプラグイン。
ログイン時やコメント投稿時のスパム対策として、画像認証を付けておくとセキュリティが上がります。
場合によって、ブログやサイトに実装するようにしましょう。
画像認証によるセキュリティについて

画像認証とは、上の図のように画像内の文字列を入力する認証方式です。
サイトログイン、サイト登録、コメント投稿、…など、読者参加型のブログであったり、登録型コンテンツサイトの場合は、自動的にログインや登録によるスパムを受ける可能性があります。
しかし、画像認証を設置する事により、コンピューターによる不正ログインを防げる可能性があり、セキュリティUPに繋がるわけです。
コンピューターによる無差別不正ログインは「ブルートフォースアタック」と言い、不正ログインによって、サイトやブログの乗っ取りなどの被害を受ける可能性があります。
登録型コンテンツなどでは、しっかりとセキュリティ対策をするようにしましょう。
一般的なブログで読者によるログインなどが無いサイトなどは、あまり関係無い事なので、画像認証を設置する必要はないと思います。
コメントによるスパムは「Akismet」がちゃんと有効化されていればOKだと思います。
●WordPressのスパムコメント対策「Akismet設定」
画像認証プラグイン「SI CAPTCHA Anti Spam」

「SI CAPTCHA Anti Spam」というワードプレスプラグインは画像認証を簡単に設置するプラグインです。
ワードプレスの ログインフォーム、コメント投稿フォーム、パスワード紛失フォーム…などでの画像認証を設置する事が出来ます。
使い方はこちらを参考に
↓
●SI CAPTCHA Anti Spam – ブログのコメント欄のスパム対策WordPressプラグイン
投稿日:2017年4月16日(日) 02:48

 構造化データ マークアップ
					構造化データ マークアップ				 エックスサーバーの負荷対策
					エックスサーバーの負荷対策				 ブログの外部リンクを別窓で開く方法とプラグイン
								ブログの外部リンクを別窓で開く方法とプラグイン							 人気記事ランキングを設置しよう
								人気記事ランキングを設置しよう							 29collegeオリジナル WPtouchテンプレート
								29collegeオリジナル WPtouchテンプレート							 関連記事を表示するプラグイン YARPP
								関連記事を表示するプラグイン YARPP							 Search Regexで文字列を一括置き換え
								Search Regexで文字列を一括置き換え							 Ktai Style ワードプレスサイトをガラゲーで表示させるプラグイン
								Ktai Style ワードプレスサイトをガラゲーで表示させるプラグイン