無料ブログからワードプレスへの引っ越し方法

無料ブログ(FC2ブログ・アメブロ・Seesaaブログ、など)からワードプレスに引っ越しを考えてる方々は、まずこちらの記事を熟読してください。

各無料ブログの引っ越し方法とメリット・デメリットなどを書いています。

無料ブログからワードプレスへ引っ越すメリット・デメリット

無料ブログでの運営から、ワードプレスへ完全に引っ越すメリット・デメリットをまとめると、こんな感じです。

引っ越すメリット

◎ワードプレスでの自由で幅広いブログ運営が可能になる

引っ越すデメリット

◎引っ越し作業が面倒
◎ブログ自体のアクセスが一時的に落ちる可能性がある
◎ドメインが変わる場合は過去のURLを引き継げない可能性がある

ザックリ見て、引っ越しは面倒だし、デメリットもある事がわかると思います。

引っ越し作業は複雑な作業になる事もあり、非常に気を使う作業です。
うまくいかなければアクセスも落ちる可能性がありますので、それなりのリスクを認識して行うべきです。

引っ越すための確固たる理由が無ければ、安易に引っ越すべきでは無いと思います。

無料ブログ内でのアクセスアップも出来ますから、トレンド的な物は無料ブログで、収益化的な部分はワードプレスで…、という使い分けもアリだと思いますね。

ただ、ある程度のブログであればあるほど、先々の事を考えればワードプレスで運営して行くメリットは大きいです。

利用制限が少なく、自由なカスタマイズが可能になるワードプレスは慣れれば非常に使い勝手が良く魅力ですからね。

ただ、無料ブログでも今の状態に不満が無ければ、無理に変える必要は無いかもしれないので、引っ越しの手間とメリットを天秤にかけて判断するようにしましょう。

ブログ引っ越しの種類

単純に無料ブログから、ワードプレスにブログを引っ越す…
と言っても、実は色々な種類の引っ越しの方法があります。

いくつかに種類を分けたので、簡単で手間のかからない引っ越し方法から順に紹介して行きます。

1.引っ越し前のブログはそのままで引っ越し

難易度  ☆

単純に以前の無料ブログは放置!
何食わぬ顔で、新しい記事はワードプレスで心機一転始めちゃおうという方法です。

乱暴な方法ですが、過去記事や画像データを引っ越ししたりする手間はかからないので、まぁこれはこれでアリかもしれないですよ。

気を付けるべきポイントはブログ名は少しでも変更しておくという事。
あと、重複する記事は絶対に作らない事ですね!

前のブログの最新記事には、引っ越し先のURLを伝えた記事を残しておけば、前のブログにアクセスにした人も、新しいブログに来てくれるでしょう。

デメリットは巷に出回ってる以前のブログの直リンク、被リンクなどは無駄になるという事。
以前のブログ自体のパワーも、ほぼ引き継ぎは不可能となり、心機一転スタートという事になりますね。

アクセス自体がほとんど無いブログ、まだほとんど記事を書いてないブログなんかは、この方法でも問題ないと思いますね。

2. 引っ越し前のブログはすべて消去して全記事をコピー

難易度  ☆☆

引っ越し前のブログは無かった事にし、その存在を消滅させた上で、新しいブログをワードプレスで始める方法です。

過去の記事などは、記事数が少なければ手動でワードプレスの方にコピペ。
記事が多ければ各ブログに用意されてあるエクスポート機能を使って抽出して、ワードプレスに取り込めばいいでしょう。
画像などのデータの移行も忘れずに。

デメリットは1.同様、過去のURLでのアクセスは無駄になるという事。

ちなみに以前の記事を前のブログに残しておくと、新しいブログと記事が重複する事になり、Googleからペナルティを受ける恐れがあるので、過去のブログは抹消した方が賢明です。

以前のブログのアクセスほとんど無かったけど、これから始めるブログで以前のコンテンツは残したいという人におすすめの方法です。

3.引っ越し先のトップページにすべてメタリフレッシュ

難易度 ☆☆☆

手間もそれほどかからず、尚且つ以前運営していた無料ブログからのアクセスを無駄にしない方法です。

過去記事はすべて抽出してワードプレスに引っ越し。
以前のブログに来たアクセスに対しては、メタリフレッシュを使って、新しいワードプレスのトップページにすべて飛ばすという方法です。

メタリフレッシュは、メタタグに記入する事によって、URLにアクセスして数秒後に自動的に任意のURLに飛ばす事が出来ます。

古いブログのヘッダーに
「このブログは引っ越しました。2秒後に新しいブログに自動的に飛びます」
という注意書きを書き、メタリフレッシュで自動的に新しいブログのトップページに飛ばす事で、過去のアクセス数も無駄にしません。

それと同時にrel=”canonical” 属性を記入する事により、Googleにブログの移転をアピールする事が出来ます。

引っ越しによるペナルティを多少受ける事はあるにしろ、被害を最小限に抑えつつ、手間もそれほどかからない方法だと思います。

HTMLを編集できる、FC2、Livedoor、seaseaブログなどで使える方法です。

「ブログ 引っ越し トップページへ metaリフレッシュ」で検索

4. 個別記事から個別記事へメタリフレッシュ

難易度 ☆☆☆☆

過去のブログの個別記事から、新しいブログの同じ内容の記事にメタリフレッシュする方法です。
こっちは難易度が上がりますが、非常に効果的な方法。

過去の検索記事などがヒットしたとしても、すぐにあたらしい記事の同じページに飛ぶので、閲覧する方もさほど違和感を感じないと思います。

アクセス数的な実害もほとんど無く、rel=”canonical” 属性を併用する事によって、ブログ自体のパワーも80~90%ほど引き継ぐことが可能となります。

これを可能にするためには、各記事のパーマリンクを同じにする事が必要で、結構な手間がかかります。

例: 古いブログ http://takeshi2929.blog12.fc2.com/blog-entry-1221.html/

新しいブログ http://2-9densetsu.com/blog-entry-1221-html/
(太字の部分を同じにした上で、メタリフレッシュでドメインを変更して飛ばす)

色々とテクニックが必要なので、初心者には難易度高いです。

ただ、ある程度育ってアクセスがあるブログだったら、すべてトップページにmメタリフレッシュするよりも、断然ブログのパワーを引き継げますね。

FC2ブログなら可能。Livedoorブログ、seaseaブログでも可能な方法です。


参考リンク▼
シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法

「ブログ 引っ越し metaリフレッシュ」で検索

5. 無料ブログの独自ドメイン・301リダイレクトを使う方法

難易度 ☆☆☆☆☆

これが最もベストな引っ越し方法ですが、自分の確認した所、「FC2→ワードプレス」「ワードプレス→ワードプレス」でしか出来ません。

先ほどの4.のように、記事ごとのパーマリンクを合わせた上で、無料ブログのドメインから独自ドメインに301リダイレクトしてくれる機能を利用した方法です。

また、無料ブログで最初から独自ドメインを使って運営していた人はリダイレクトの必要も無く、パーマリンクを合わせるだけでOKなので、独自ドメインのまま引っ越せると思います。

ブログのリダイレクトサービスを使った方法で、301リダイレクトという正規の引っ越し方法を使う事が出来るので、一番引っ越しによる弊害が少ないです。
うまくいけば、読者に引っ越しした事を気付かれずに運営を続ける事さえ可能です。

自分はFC2の月額300円の有料サービスで、独自ドメインの移行サービスを使って移行しました。

FC2で独自ドメインを使い、その独自ドメインごと引っ越してワードプレスで使用しちゃおうという方法です。
4の方法でしたように、記事のパーマリンクを同じにすれば引っ越し後もまったく同じURLになるので問題ないです。

独自ドメイン前のURLが残ってる場合でも、FC2やLivedoorブログの独自ドメインサービスは、有料プランさえ支払い続けていれば、独自ドメインにリダイレクトし続けてくれるので安心です。(seaseaブログは不可)

トップページと個別ページは、全く同じURLになるので、一番リスクの低い引っ越し方法だと思います。
ただし、パーマリンクを揃えたり、データの引っ越し、独自ドメインのネームサーバーを変えるタイミングなど、難易度は高いです。

ある程度育ったブログで、且つ被害を最小限に抑えて引っ越ししたいFC2ブロガーにはおすすめ。
確認はしてないですが、おそらくLivedoorブログでも可能だと思います。

「FC2 ワードプレス 引っ越し 301」で検索

「無料ブログ ワードプレス 引っ越し 301リダイレクト」で検索

引っ越しについて総まとめ

以前のブログのアクセスが1日100~200程度であれば、新たにブログ再出発くらいの気持ちでいいと思います。
1、2あたりはほとんど気を使わずに出来るので、初心者でも簡単に出来ると思いますからね。

ただ、1日1000以上だったり、今まで書いてきた記事が膨大だったりすると、引っ越しに手間をかけて3.4.5の引っ越し方法でちゃんと引っ越したほうが良いです。

無料ブログの使用も時期によって変わるので、その都度、各無料ブログからワードプレスへの引っ越し方法を調べるのがベストだと思います。

「アメブロ ワードプレス 引っ越し」で検索

「FC2 ワードプレス 引っ越し」で検索

「シーサーブログ ワードプレス 引っ越し」で検索

また、

引っ越しに役立つリンク集を載せておきます。
参考にどうぞ

FC2からで301リダイレクトを利用してブログを移転する方法
サイト(ブログ)のお引っ越し(移転)は301リダイレクトを。出来ない場合は、メタリフレッシュ(meta refresh)とrel=”canonical”を!
メタリフレッシュ・自動的に特定のページにジャンプさせる
FC2ブログからWordPressへ引っ越しした時にやったこと
FC2からWordPressへ移転・引っ越しする手順を冷静に考えた
アメブロから、WordPressへ移行する一番スムーズな方法
livedoorブログからWordPressへの移転手順まとめ(完全引越し)

投稿日:2016年11月23日(水) 06:13

コメントを入力

You must be logged in to post a comment.

TOP