Search Console サーチコンソール(ウェブマスターツール)は検索アナリティクス機能が付いています。
これは検索エンジン経由でクリックされたキーワードだけでなく、クリックされずに表示されたキーワードも表示してくれます。
その時の検索順位平均なども解析され、SEOやアクセスアップの検証要素として重要なデータが得られます。
「サーチコンソール」の検索アナリティクス

検索アナリティクスは「Search Consolesa-サーチコンソール」で登録してあるサイトなら、自動的にデータが取れています。
●Search Console(ウェブマスターツール)の登録方法はこちら
「Search Console」の登録済みのURLから、「検索トラフィック」→「検索アナリティクス」で閲覧出来ます。
実際に、検索エンジンから自分のサイトに訪れた際のキーワード、表示回数、クリック率、掲載順位などが分かります。
検索エンジン経由でのアクセスアップを目指す上でこのデータは非常に参考になりますね。
詳しい使い方はこちらを参考に▼
GoogleAnalyticsと連携させる
検索アナリティクスのデータは、GoogleAnalyticsと関連付ける事が出来、より詳しい分析が可能となります。

GoogleAnalyticsのレポート→「集客」→「Search Console」→「検索クエリ」から、クリックされたワードや表示されたワードなどの分析・閲覧が可能です。
検索エンジンでのアクセスアップを目指してる方は、必ず活用しましょう。
詳しい使い方はこちらを参考に。
投稿日:2017年3月31日(金) 06:40

WordPress「ウィジェット」の使い方
GoogleAnalyticsの解析を見る レポートの見方・使い方
GoogleAnalytics (グーグルアナリティクス)の導入方法
GoogleAnalyticsの解析を見る レポートの見方・使い方
アナリティクスでセグメントを設定し、状態別のレポートを見る
GoogleAnalyticsとアドセンスをリンクする