ブログ制作とはちょっと道をそれてしまうんですが、大事な事。
ブログやネットビジネスをしていく上で、いろんな場面でメールの送受信を行うと思います。
メールを送る上でのマナーを覚えておきましょう。
ビジネスメールの決まり

ポイント
・本文の冒頭には相手の名前を書く
・本文の最後には署名(自分の名前・連絡先・ブログURLなど)を書く
・件名は簡潔で分かりやすく
友達とメールをするのなら特に気にする必要は無いんですが、ブログやネット関係でのメールには必ず署名を付けた方がいいです。
特に署名は書いておくべきです。
自分の個人情報をすべて書かなくてもいいですが
・ブログ名
・ブログURL
・メールアドレス
・名前(ニックネームでも可)
これくらいは、最低限フッターの署名欄に入れておきましょう。
色々なメールを管理してると、どれが誰のメールだかわからなくなる時が出てきます。
メールを管理する人の身になって、しっかりと署名はするべきです。
本文についての最低限のマナー
文章についてのマナー。
当たり前ですが、誤字脱字の無いように、わかりやすく丁寧に書きましょう。
もちろん、ちゃんと挨拶はしましょうね。
これは言うまでも無い、一般的なマナーですけど…。
親しい間柄なら気にしなくていいですが、他人にメールを送る時は、挨拶と名乗りくらいは人としてするべきです。
「こんにちは、○○○です。」
と、一言だけでいいので…、必ずマナーは心がけるようにしましょう。
それと、初めてメールを送る場合は、どこでその人を知ったのかを明確に書くべきです。
「○○○のブログを見てメールさせて頂きました。」
とかですね。
いきなり知らない人からメールが来ると、その人がどこで自分のメルアドを知ったのか非常に気になるものです。
どこから知ってメールをしたかを書く事で、相手も非常に対応しやすくなります。
最後に、こちらからメールを送った場合で返信があったら、必ずお礼のメールを一言入れましょう。
特に質問やお願いなどをした時ですね。
「ありがとうございました。」
と一言でもOKです。
なんか言ってて恥ずかしくなるくらい常識的な事なんですが、普段の生活では出来てても、ネット上のやり取りだと出来てない人が結構多いので…。
ネット上は無法地帯の場所も多いですが、メールを送る相手はリアルもネットも同じで、間違いなく人間です。
相手の事を思ったうえで、気を付けてメールを送りましょう。
相互リンクをお願いする時なども、なるべくちゃんとした文を書きましょうね。
メール一つでその人の人柄が出てしまいますから。
投稿日:2017年3月25日(土) 02:01

テキストエディタを使う TeraPad
Gmailでメール管理・使いこなす方法
テキストエディタを使う TeraPad
FTPソフトの使い方とディレクトリ構造
パソコンのウィルス対策やマルウェア対策
YouTube動画を高画質で見る方法
PC画面をスクリーンショットで画像を保存