パソコンを使う上で、様々なソフトを使う事があると思います。
それぞれのファイルをダブルクリックした際に起動するプログラムを任意で設定しておきましょう。
例えば、インターネットショートカットなどのブラウザで開くURLファイルは、「IE」で開くのか、「Googlechrome」で開くのかを設定したり、
「.mp3」「.wav」などの音楽ファイルをクリックした場合は、itunesを起動する…という事を設定したり、
「.mp4」「.avi」などの動画ファイルをクリックした場合は、メディアプレーヤーを起動する……などですね。
それぞれのファイルでよく使うソフト、プログラムを予め設定しておく事で、作業効率が良くなります。
windowsで既定プログラムの変更

windowsOSでの既定プログラムの変更は、以下のリンクを参考に。
macでの既定プログラム(デフォルトアプリケーション)変更
macの場合は、デフォルトアプリケーションの変更と言います。
以下のリンクを参考に。
投稿日:2017年4月19日(水) 12:06

「Office Online」無料でワードやエクセル
29WPtouchのテーマカスタマイズ FTPソフトを使って編集
参照リンクを使う 賢いインターネット上のやりとり
ネット銀行の口座開設&クレジットカードを作成しよう
テキストエディタを使う TeraPad
更新されない時のスーパーリロード
メールを送る時のマナー
Dropbox オンラインストレージを使う