Facebookページの運用と作り方

Facebookページは企業などがビジネス用として作るFacebookです。

読者とのコミュニケーションの場としても使えますし、ブログや他のSNSと連携して使う事も可能です。

どんな人でも無料で簡単に作れる上に、ブログなどの媒体を宣伝・拡散するのに便利なので、ぜひとも活用しましょう。

Facebookページと個人用のFacebookの違い

個人で使うFacebookとの違いは以下の通り。

・個人名ではなく、企業やサービス名で自由に名前が決められる
・友達申請機能が無い
・いいねボタンを押すとファンとなり、フィードに通知される
・他の人の個人ページに書き込みはできないが、
・Facebook広告が利用できる
・Facebookにログインしていない人も閲覧可能

基本的にFacebookと使い方は似てますが、ビジネス用としての利用価値が高いです。
個人のアカウントとは別にFacebookページは作れるので、是非作っておきましょう。

もちろんFacebookから投稿したり、メッセージの送受信も可能です。

Facebookページの運用

Facebookページは、主に自分のブログやホームページ・メルマガ・Youtubeなどの宣伝・告知・拡散に使うと良いでしょう。

FacebookのSNSとしてのメリットはその拡散力です。

Twitterはどちらかというと不特定多数に発信しているのに対し、基本的に友達に配信するFacebookは読者が濃く、精読率が高い傾向があります。

自分のブログなどのURLを貼り投稿すれば、ファンのタイムラインに通知が行きます。
それを「いいね!」してくれる事により、さらにそのファンの友達へと拡散する可能性もありますね。

Facebookページでは、投稿に対して「いいね!」をしてもらい、なるべく多くのフォロワーを増やす事が媒体拡大になるので、覚えておきましょう。

・ブログ読者の獲得(特にリピーター)
・メルマガ読者の獲得
・Youtubeチャンネル登録の獲得
・自社教材販売ページやアフィリエイトページへの誘導
・コンサルティングの募集ページへの誘導
・リアルビジネスサイトへの誘導

このあたりへ誘導するのが、効果的だと思いますね。

また、ファンとのコミュニケーションの場としても、利用価値は高いです。

ビジネス用のSNSとして、メッセージのやり取りの場として使ってもいいでしょう。

こちらでメッセージをくれる読者は間違いなく濃い読者になると思います。

「Facebookページ 運用」で検索

Facebookページの作り方

Facebookページの作り方はこちらの記事を参考に

●企業Facebookページの作り方12ステップで開設!

もしくは検索エンジンでも、最新の作り方が載っていますので、合わせて参考に。

「Facebookページ 作り方」で検索

ブログ記事を自動投稿する

Facebookはブログとの相性は抜群なので、連携させる事をお勧めします。

例えば、
ブログやYoutube、Twitterなどで投稿した記事は、自動的にこちらでも連携して投稿する事も出来ます。
特に、ブログとの連携はしておきましょう。

ブログとの連携方法はこちらの記事を参考に
ブログ更新時にTwitter・Facebook・Google+に自動投稿

ちなみに自分のFacebookページはこんな感じ、複数のジャンルのブログから更新情報を自動投稿しています。
2-9伝説更新情報

Facebookの方から投稿する事は無いですが、これだけでも更新情報ページとして利用価値があります。
Facebookで見てブログへ再訪してくれる人もいますし、「いいね!」などをしてくれる事により、拡散も期待できます。

もちろん、ブログの更新情報だけではなく、Facebookの方でも独自に配信する事によりブログとの相乗効果も得られます。
ブログの他にFacebookeページも独自に続けられるという人は、ぜひ更新していきましょう。

ブログなどの他の媒体で、このFacebookページのリンクを貼って紹介をする事も忘れずに

ブログを見に来てくれた人が、このFacebookページのファンになってくれれば、リピーターやより濃いファンになってくれる可能性がありますからね。

Facebookページ活用のポイント

・Facebook内で興味の引く投稿を行う
・投稿記事に対して「いいね!」をしてもらう
・ブログ投稿を自動的にFacebookで投稿する
・ブログでFacebookページを紹介して認知度を上げる

「Facebookページ 連携 ワードプレス」で検索

ブログ内の「いいね!」ボタン「フォロー」ボタン

ブログにFacebookの「いいね!」ボタンがあると、読者がその投稿に対して簡単に「いいね!」をしてくれます。

「いいね!」をしてくれると読者のFacebook内でその記事が拡散し、アクセスアップも見込めるので、ブログに「いいね!」ボタンを設置しておくと効果があります。

特に、一般的に話題性のある記事などは拡散効果が高いです。

逆に、読者層が偏ったような記事・ブログに関しては、拡散効果も薄れるため、「いいね!」ボタンが邪魔になる場合は設置しないでもいいでしょう。

また、フォローボタンを設置しておくと、ブログ内で自分のFacebookページを簡単にフォローして貰う事が可能です。

「2-9伝説更新情報のFacebookページ」▼

ブログでFacebookページを紹介したい時に有効ですね。

「ブログ 「いいね!」ボタン 追加」で検索

「ブログ フォローボタン 追加」で検索

投稿日:2016年11月5日(土) 04:01

コメントを入力

You must be logged in to post a comment.

TOP