Googleの短縮URLの使い方

長いURLを短くする方法についてです。
URLのクリック率などもわかるので、非常に使い勝手は良いと思います。

短縮URLの作り方

こちらのサイトから短縮URLを作成することができます。
Google url shortener

url shortener

「私はロボットではありません」にチェックを入れて、「Shorten URL」をクリック。
すると右側に短縮URLが表示されます。

クリック率の測定が可能

Googleのアカウントを持っている場合は、短縮URLのアクセスログを取ることができます。

どれぐらいの期間にどれぐらいクリックされたかなどが詳しくわかるので、クリック率を計測したいときには短縮URLを使うといいですね。

shorturl click

このように、URLの右側にクリック数が表示されます。

shorturl detail

上の「Clicks for the past」というところから、2時間ごと、1日ごと、1週間ごと、1か月ごとのクリック数も見ることができます。

shorturl browser

URL右の「Details」をクリックすると、どのサイトからクリックされたか(Referrers)やどのブラウザからクリックされたか(Browsers)などもわかります。

Twitterなどにも使える

URLが短くなるので、文字数が限られているTwitterなどのSNSにも有効です。
最近はSNS上のサービスでURLを短くできますが、「Google url shortener」を使うとクリック率がわかるのがいいですね。

また、見た目上のURLが変わるので、アフィリエイトリンクをわかりにくくできるというメリットもあります。

参考サイト

カンタン便利!短縮URLの作り方
短縮URLの作り方と活用方法
クリック数まで計測できる無料のURL短縮ツール

「Google 短縮ツール」で検索

投稿日:2016年12月3日(土) 09:26

コメントを入力

You must be logged in to post a comment.

TOP