ブログの外部リンクを別窓で開く方法とプラグイン

ブログのリンクにtarget=”_blank” を付けると別のタブでリンクを開く事が出来ます。

リンクに

<a href="リンク先URL" target="_blank">テキストなど</a>

…と言う風にすればいいわけですね。

target=”_blank”の使い分けは?

外部リンクにtarget=”_blank”を付けないと、開いていたページが潰れてしまい、離脱されやすくなってしまいます。
基本的に外部リンクは、別窓で開くのが一般的です。

逆に、内部リンク(自分のブログ内のリンク)に対しては、target=”_blank”を付けないほうがいいでしょう。

タブばかりになって、かなり鬱陶しくなってしまいます。

ただし、スマホで見る場合は別タブでリンクを開くと前のページに戻りにくくなってしまい、使いにくい…という見方もあります。

この辺は好みにも寄ります。
必ず外部リンクは別タブで…というわけでもありません。

「ターゲットブランク 使い分け」で検索

プラグインで外部リンクを自動的にtarget=”_blank”

External Link Rewriter
という、ワードプレスのプラグインを使うと、外部リンクに自動的に target=”_blank”を付けてくれます。

外部リンクを別窓(target=”_blank”)で開くExternal Link Rewriter

インストールするときはワードプレス内のプラグインの検索から「External Link Rewriter」で検索できます。

今までの記事とかで、target=”_blank”を入れ忘れていたものがある時とかは便利ですね。

「External Link Rewriter 使い方」で検索

function.phpに記述するやり方

WordPressの「外観>テーマ編集」の、「functions.php」内にルールを記述する事で、外部リンクのみtarget=_blankで開く方法もあります。

こうする事によって、スマホをwptouchテーマで分けている場合、PCだけ、またはスマホだけにルールを追加する事が可能になりますね。

詳しくはこちらのページを参照して下さい。
外部サイトへのリンクにだけ「target=”_blank”」を付けて内部リンクの「target=”_blank”」は外す方法メモ

「外部リンク ターゲットブランク functions.php」で検索

投稿日:2016年11月30日(水) 04:24

コメントを入力

You must be logged in to post a comment.

TOP